「事業・業務のデジタル化」を実現する改革をサポート
本サービスは、お客さまのデジタルイノベーション実現への取り組みを成功に導く、PMO型支援メニューです。
昨今、バリューチェーン全体を視野に入れたデジタルイノベーションを進め、シェア拡大やスピード経営をめざす企業が増えています。品質向上やリードタイムの短縮、コスト競争力強化を実現するには、個別のPoC(実証実験)にとどまらないバリューチェーン全体を考慮した改革が有効です。
当社は、デジタルイノベーションによる価値創造に向けて、全体のシナリオづくりに始まり、コンセプト設計、計画、実行、そして成果創出までをPMOとして一貫して支援します。
次のようなお悩みを持つお客さまにお勧めします。
デジタルイノベーション実現のためには、適切なテクノロジーやプロダクト、サービスを活用し、多様なステークホルダーと協調しつつ、中長期のシナリオやロードマップを基に、短いサイクルで仮説検証を回していくことが重要です。鍵となるアクション「Action-Planning(推進計画)」「Quick-PoC(迅速な実証実験)」「Solution Catch-up(有効なソリューションの理解)」を相互に連携させ、トップダウンとボトムアップの両面から事業・業務のデジタル化を進めていきます。
当社は、お客さまのデジタルイノベーションの実現をリードし、支援できる最良のパートナーをめざしています。
当サービスの推進プロセスの一例です。
これまでのデジタルイノベーション支援の事例を紹介します。
プラント内の自社機器に取り付けたセンサーで収集した稼働データを分析。アフターサービスの高度化に生かすためのICT※1プラットフォーム構築に向け、全体企画から計画、実行に至るまでの支援および成果評価の枠組みづくりを支援。
一品受注製品の製造現場非定型作業を対象に、カメラによる撮像分析ソリューションを核とした生産効率向上の実現に向け、中長期ロードマップ策定やソリューション選択に向けた協業サポートを実施。
3D-CADやCAE※2を活用しエンジニアリングプロセスの高度化を図るBPR※3活動において、構想策定・プロジェクトテーマの企画・チームビルディング・立ち上げを支援し、設計開発部門と情報システム部門の協業をサポート。