2022年9月27日
セッション番号:CCS01-03 テーマ:脱炭素化・環境経営 |
---|
実践カーボンニュートラル 〜見える化から施策へ “これからの企業に求められること”〜 環境省 株式会社 日立コンサルティング 社会DXコンサルティング本部 グリーントランスフォーメーション(GX)が注目を浴びる中、世の中全体として、どういう方向に進もうとしているのか、各企業がどういう取り組みをしていけばよいと思われるのか、グローバルなトレンドや多数の知見を持つ環境省と日立コンサルティングが、実践的に分かり易く解説します。 |
セッション番号:CCS01-11 テーマ:組織や働き方の多様性 |
---|
性差を考慮しイノベーションを創出する“ジェンダード・イノベーション”とは? お茶の水女子大学 ジェンダード・イノベーション研究所 株式会社 日立コンサルティング スマート社会基盤コンサルティング第2本部 社会共創デザイン推進室 株式会社 日立コンサルティング スマート社会基盤コンサルティング第2本部 ジェンダード・イノベーションとは、生物学的・社会学的性別、それらとは他の要因(年齢や宗教など)の交差分析によりイノベーションを創出する概念で、性差を考慮して個々人に合った新しい製品・サービスを生み出すことで、人と社会のウェルビーイングを実現することが期待されます。また欧米では公的調達の評価観点にも適用されており、今後は日本でも同様の検討が加速すると見込まれます。 本セッションでは、ジェンダード・イノベーションの世界的動向と、お茶の水女子大学と日立コンサルティングの共同研究の取り組みをご紹介します。 |