ページの本文へ

PMOの存在意義を見える化しよう!

荒浪 篤史 株式会社 日立コンサルティング ディレクター

2011年5月25日

はじめに

プロジェクトマネジメントの見える化と聞いて何を想像しただろう。ルール、進捗、予算、課題、リソースといったプロジェクト管理において重要な情報の収集・更新・共有が定型化且つ常時最新化されたプロジェクトの状態を想像したのであればそれは正しいのであるが、本コラムでは少々異質な見える化について話しをしてみようと思う。

「Aさん(皆さんである)、プロジェクトは無事終了したわけだけど、Aさん率いるPMOはどの位貢献したの?プロジェクトメンバの自助努力の結果じゃないの?」PMOの存在意義をいきなり問われたわけであるが、皆さんはこれにどう回答できるだろうか。プロジェクトの成否は、事業会社ではその業績に直結するものが少なくなく、失敗は許されないことから、PMOの存在自体を否定されることは少なくなってきたし、常設組織化した企業も多い。

しかし、大規模プロジェクトになればなるほど、PMOも相応の人数と期間になり、その投資額に尻込みする経営陣もあろう。とはいえ、プロジェクトの失敗は許されないことからPMOを組成するわけだが、プロジェクトの軟着陸が視野に入ってきて気持ちに余裕がでてくれば、「PMOへの投資は適切だったのだろうか」と呟いたりすることは十分想定しておくべきである。

そこで、プロジェクトマネジメント自体の成果の見える化方法を経験やケーススタディを交え紹介してみようと思う。わたしは、前述の質問をぶつけられ、その立証に苦労した経験を持つが、事前に見える化する対象とKPI※1を定義し、その立証に必要なインプットをPMOの定常業務で管理できるようにしておけば、それほど難しいことではなくなるし、副次的にプロジェクトマネジメントの品質向上にも寄与するものあることを理解してもらえると思っている。

※1
KPI:Key Performance Indicator=プロセスをモニタリングするために設定される指標

少し補足すると、プロジェクトの成否はQCD※2で計られることが一般的であり、プロジェクトが成功であれば、そのマネジメントも成功と定義されるのが一般的かもしれない。そうであれば、プロジェクトマネジメントの見える化は蛇足ではないかと思われるかもしれないが、少し考えてみてほしい。

※2
QCD:Quality=品質、Cost=コスト、Delivery=納期

PMBOK※3を始めとするプロジェクトマネジメントのフレームワークは標準化と普及が進んだことにより、以前に比べれば、比較的簡単に誰でもプロジェクトマネジメントは「できる」かもしれない、しかし、世の中にはひとつとして同じプロジェクトは無いはずで、標準フレームワークのみの適用では全てが必ずしも上手くいかないはずである。

※3
PMBOK:(the project management body of knowledge)
米国プロジェクトマネジメント協会(PMI)が提唱する、プロジェクトマネジメントのための標準的なフレームワーク(知識体系: body of knowledge)。プロジェクトを実施する際の基本的な考え方、手順をまとめたもの。事実上の国際標準となっている。

よって、プロジェクトマネジメントを見える化し、プロジェクトマネジメントの成果をKPIにより定量的に認識し、成果が不十分であれば常にプロジェクトの状況にアジャストしていかなくてはならないというのがわたしの持論であり、プロジェクトマネジメントの見える化に拘る理由である。そして、本コラムを読んだ皆さんに、プロジェクトマネジメントの見える化方法と効用を理解頂き、皆さんのプロジェクトマネジメントに新たなエッセンスをくわえたいという思いである。

ケーススタディ1:課題管理におけるKPI設定例とその効果を解説
ケーススタディ2:スケジュール管理におけるKPI設定例とその効果
ケーススタディ3:コスト管理におけるKPI設定例とその効果の解説

3つのケーススタディをもとに、プロジェクトマネジメントの見える化方法や効果を順次ご紹介していくことを考えており、各ケーススタディは、以下の通りであるが、読み物としても楽しんで読んでいただけるコラムにしていきたいと考えている。

日頃、プロジェクトマネージャとして、プロジェクト管理業務に取り組まれている皆さん、これからプロジェクトマネージャをめざして成長していきたいと考えている皆さん、そして、今現在担当しているプロジェクトをもっと良いものにしていきたいと考えている皆さんにも、きっと、有益な内容にできると信じている。

本コラム執筆コンサルタント

荒浪 篤史 株式会社 日立コンサルティング ディレクター

世の中には「プロジェクト」と名の付く取組みがあちこちで実施されていますが、その成功率は20%以下と言われており、特に大規模なプロジェクトでは5%程度という報告も見られます。プロジェクトの進捗やリソース、重要課題を「見える化」し成功に導く羅針盤、PMO(Project Management Office)の活用ポイントをご紹介します。

※記載内容(所属部署・役職を含む)は制作当時のものです。

Search日立コンサルティングのサイト内検索